タガログ語とは?ハワイとフィリピンで使われる言語を簡単に紹介

「タガログ語」とは、フィリピンの言語の1つです。
フィリピンの首都マニラを含むルソン島南部で使用されている言語であり、フィリピンの公用語の基礎であるともいえます。
フィリピンは7000以上の島がありますが、島の数だけ言語も存在すると言われていますが、英語だけでなくローカルな言語も日常で頻繁に使われています。
タガログ語はハワイ語と同じ、オーストロネシア語族(南島語族)に属す言語であるため、ハワイとフィリピンの言語には深いつながりがあると考えられるでしょう。
そこで、タガログ語について、ハワイとフィリピンで使われる言語を簡単に紹介します。
フィリピン語とは
フィリピン語とは、フィリピンで使用されている言語であり、タガログ語を基にして作られた言語です。
1987年、フィリピン憲法により、英語と共にフィリピンの公用語になった言語といえます。
タガログ語は、マニラ首都圏を中心として使われている言語ですが、一部語彙や発音に違いがある程度で、フィリピン語もほぼ同じです。
従来まで、フィリピンには各地域間の意思疎通における共通言語は存在していませんでした。
しかし、現在では英語だけでなく、タガログ語を基本としたフィリピン語が、ルソン島南部を中心に公用語として話されています。
タガログ語の以外にも、セブ島からミンナダオ島などではセブアノ語(ビサヤ語)が使用されていますが、実際にはタガログ語よりも母語にする方が多いようです。
タガログ語の種類
タガログ語のうち、日常的に使用されている言葉の一部を紹介します。
「Magandang umaga.(マガンダン ウマーガ)」「おはよう」
「Magandang araw.(マガンダン アラウ)」「こんにちは(朝から夕方まで)」
「Magandang tanghali.(マガンダン タンハーリ)」「こんにちは(正午)」
「Magandang hapon.(マガンダン ハーポン)」「こんにちは(夕方)」
「Magandang gabi.(マガンダン ガビ)」「こんばんは」
「Kumusta ka?(クムスタ カ?)」「お元気ですか」
「Okay lang?(オーケイ ラン?)」「大丈夫?」
「Oo. (オーオ) 」「うん」
「Oho. (オーホ) 」「はい」
「Opo. (オーポ) 」「はい(丁寧に)」
「hindi.(ヒンディ)」「いいえ」
「Talaga?(タラガ?)」「本当に?」
「Syempre.(シェンプレ)」「もちろん」
「Salamat Po.(サラマッポ)」「ありがとう」
「Pasensya ka na.(パセンシャ カナ)」「ごめんなさい」
「Masarap.(マサラップ)」「おいしいです」
「Masaya.(マサヤ)」「楽しいです」
「Gusto ko sa Pilipinas.(グスト コ サ フィリピナス)」「わたしはフィリピンが好きです」