ハワイとさとうきびの関係とは?切っても切り離せない伝統植物である理由

Pocket
LINEで送る

ハワイ語で「コー」と呼ぶ「さとうきび」は、イネ科の植物であり、ポリネシア地域に古くから根づいている農作物です。

昔、ハワイに移住してきたポリネシア人が持ち込んだといわれているハワイ伝統の植物であるなど、ハワイとさとうきびは切っても切り離せない関係にあるといえます。

そこで、ハワイとさとうきびの関係について、簡単に紹介していきます。

 

ハワイ全土でさとうきびプランテーションが盛んだった時代

ハワイは、19世紀から20世紀前半にかけて全土がさとうきびプランテーションを盛んに行っていました。

広大な土地と高山から流れ出る恵まれた水源のおかげで、島北端ノース・コハラからハマクア・コースト、島南部カウまでの範囲にさとうきび畑が開墾されたのです。

最盛期の当時、砂糖精製会社の数は20を超えていたともいわれています。

 

ハワイ島からさとうきびプランテーションが姿を消した時代

さとうきびで栄えたハワイですが、20世紀後半になると南米などで安い砂糖が多くつくられるようになったことをきっかけに、ハワイの砂糖産業は衰退していきました。

パハラの製糖工場が1996年に閉鎖されたのを最後に、ハワイ島からはさとうきびプランテーションはなくなったといえます。

しかし、現在でも野生化したさとうきびが残っており、プランテーションがどれほど広かったのか想像させてくれます。

 

ハワイのさとうきびの特徴

ハワイのさとうきびは種類が多く、マウイ島のカハヌ・ガーデンに展示されているさとうきびの種類は100以上です。

ポリネシア地域に古くから根づいているさとうきびは、その昔、ハワイへと移住したポリネシア人が持ち込んだとされる伝統植物といわれています。

砂糖の原料として世界の熱帯または亜熱帯地域で広く栽培されている植物であるさとうきび。

茎はタケ同様に木化した節を持つものの、柔らかな内部は繊維質に満たされ、多量の糖分が含まれていることが特徴です。

 

ハワイとさとうきびの関係

ハワイの広大なさとうきびプランテーションが始まった頃よりも前に、ハワイに移住したポリネシア人がさとうきびを持ち込んでいました。

さとうきびはハワイ語でコーと呼ばれ、甘味料以外にも薬として神官やヒーリングマスターなどカフナに使われていたことで知られています。

また、さとうきびの固い葉を屋根の材料として用いることもあれば、花部分をレイに使用するなど、いろいろな用途に利用されてきたようです。

まさにさとうきびは、ハワイにとって関係の深い植物であり、切り離すことのできない存在といえるでしょう。

Pocket
LINEで送る