ハワイアン音楽とは?特徴や使用楽器・伝統楽器を簡単に紹介

Pocket
LINEで送る

ハワイアン音楽とは、ハワイアンミュージックとも呼ばれており、ウクレレなどハワイを象徴する楽器で音を奏でます。

ウクレレだけでなく、魅力ある隠れた名楽器が使われており、優しい音色が特徴的な音楽といえます。

そこで、ハワイアン音楽について、その特徴や、使用楽器と伝統楽器を簡単に紹介します。

 

ハワイアン音楽の特徴

ハワイアン音楽の特徴は、優しい音色が特徴です。

スローからミディアムまでのテンポで、長調であることが多いといえます。

また、ハワイ発祥の音楽や影響を受けた音楽をハワイアンミュージックと呼ぶこともありますが、いずれも癒し効果が高くリラックスしたいときに聴きたい音楽といえるでしょう。

 

ハワイアン音楽で使用する楽器

ハワイアン音楽で使用する楽器として、主に以下が挙げられます。

・スチールギター

・ウクレレ

・ヴィブラフォン

 

それぞれ紹介します。

 

スチールギター

「スチールギター」は、ハワイアンでメロディーを担当するの多い楽器で、エレキタイプとアコースティックタイプがあります。

ハワイアン・ギターとも呼ばれ、ギターを横に寝かせたような形であり、金属棒で弦を押さえて演奏します。

 

ウクレレ

「ウクレレ」とは、軽やかな音が特徴のハワイアンを代表する楽器であり、小さめのギター形状で初心者も挑戦しやすいことが特徴です。

演奏するときの指の動きがノミの飛び跳ねる姿に似ているため、ハワイ語で「飛び跳ねるノミ」の意味を持つ名称が付けられています。

 

ヴィブラフォン

「ヴィブラフォン」とは、鉄琴の一種であり、大きく低い音を出します。

音のふるえを示すヴィブラートを起こす仕組みが特徴であり、軽やかな音色の楽器が多く、曲に厚みを持たせます。

 

ハワイの伝統楽器の種類

ハワイの伝統楽器として、たとえば以下の種類が挙げられます。

・イプ

・ウリウリ

・パフ・フラ

・イプヘケ

 

イプ

「イプ」とは、ひょうたんで作られた打楽器で、床に底を打ち付けたり手で叩いたりして音を出します。

 

ウリウリ

「ウリウリ」とは、ココナッツ・椰子の実・ひょうたんなどに植物や貝を入れて、持ち手をつけた楽器です。

振ったり太ももに軽く打ち付けたりして音を鳴らします。

 

パフ・フラ

「パフ・フラ」とは、ココヤシの木で作った楽器であり、ドラムの役割を担うことが特徴です。

許可されたもの以外は触ることのできない神聖な伝統楽器といわれています。

 

イプヘケ

「イプヘケ」とは、上下に2つのイプが重なる打楽器であり、伴奏で使用されること多いといえます。

Pocket
LINEで送る