ハワイ・ワイキキ最大のショー「ルアウ」とは?意味や「アハアイナ」を紹介

Pocket
LINEで送る

ハワイ・ワイキキで、伝統文化を体験できる最大のショート呼ばれているのが「ルアウ」です。

いろいろな場所で開催されるルアウは、たとえばハワイ文化のアクティビティー体験やディナーショーなど、どちらかといえば色合いの濃いものといえます。

しかし古き伝統のあるルアウは、そもそも何のために始まったのでしょう。

そこで、ハワイ・ワイキキ最大のショー「ルアウ」について、その意味や関連する「アハアイナ」もあわせて紹介します。

 

ハワイ伝統のショーとは

ハワイ伝統のショーであるルアウは、ハワイ語で宴を意味する言葉です。

ハワイ王国時代に王族たちが大切日に大切な人を呼んで伝統料理をふるまっていた風習が、現代風にアレンジされたのがルアウショーといえます。

生演奏に美味しいディナーなど、豪華で贅沢なおもてなしと言い換えることもできます。。

ハワイ伝統のダンス・歌・ショーを体験できるエンターテイメントであり、伝統の儀式をパフォーマンスとして野外で楽しめます。

満点の星空の下で、バンドの生演奏をききながらハワイ料理を堪能し、迫力あふれるファイヤーダンスや美しいフラダンスなどを楽しみたい方におすすめです。

 

ルアウの意味

もともとのルアウは、人々が集まることではなく、タロの葉のことを意味しています。

タロの葉をココナッツミルクで煮込んだ料理がルアウであり、イカや鶏肉が加えられたものなどが祝いや催しでふるまわれることが多かったようです。

祝いの席をルアウと呼び始めたのは1856年頃で、カメハメハ4世とエマ女王の結婚式後の席を当時の新聞がルアウと称しとされています。

それまでは、祝いの席や飲食会などの場は、アハアイナやパーイナと呼ばれていましたが、パーティにタロの葉を使った料理が頻繁に出されていたためルアウという言葉に置き換えられたようです。

 

アハアイナとは

古代ハワイでアハアイナは、戦争に勝ったときやカヌーの進水式、家などが完成したときの守護神や神に感謝する為の集まりとされていました。

特別な日であるからこそ、普段の食事で食さない豚がイムで調理されたとされています。

1819年に社会ルールのカプ(禁制)が廃止されましたが、それまでは男女が食事を一緒に食べることは禁止されていました。

たとえ祝宴でも男女が飲食を共にはできず、豚を女性が食べてもよいとされたのはカプが廃止された後のことのようです。

Pocket
LINEで送る