ハワイ旅行における地図の利用方法|オフラインで使う場合の注意点を解説

Pocket
LINEで送る

ハワイ旅行における現地移動で迷わないためには、オフラインで使用できる地図アプリがおすすめです。

実際にハワイ現地に到着し、移動で慌てないためには、前もって地図アプリやマップをダウンロードしておくとよいでしょう。

特にオフラインで利用できる地図アプリなら、インターネット環境がない場所でも使えて大変便利です。

そこで、ハワイ旅行における地図の利用方法や、オフラインで使う場合の注意点を解説します。

 

オフラインで利用できる地図アプリ

ハワイ旅行の際、オフラインで利用できる地図アプリは以下の3つです。

・Maps.me

・Googleマップ

・JCBハワイガイド

 

それぞれ簡単に紹介します。

 

Maps.me

「Maps.me」とは、インターネットに接続せずにオフラインでも道案内で利用できる地図アプリです。

ネット回線が不安定な場所で活躍できることがメリットであり、単に地図として使用する以外にも、レストラン・観光スポット・ATMなどの検索にも使えます。

目的地までの最適なルートや、周辺施設などを確認したいときにもおすすめです。

 

Googleマップ

「Googleマップ」とは、Googleが提供する地図情報サービスです。

ハワイ旅行で現地のナビゲーションに使いたいのなら、前もってハワイの地図をダウンロードしておくことにより、オフラインでも使用できます。

ストリートビュー機能などは、現地にいる感覚で現場を確認できるため、図面だけでは状況を把握しにくいときにもおすすめです。

 

JCBハワイガイド

「JCBハワイガイド」とは、JCBカード会員向けの情報提供サービスです。

GPS機能を活用して店舗検索ができるため、店舗の詳細ページから地図の確認もできます。

おでかけガイドを使うと、簡単なアクセス方法なども教えてくれるため、レンタカーで移動せずにバスを使うときにもおすすめです。

 

ハワイ旅行で地図アプリを利用するときの注意点

ハワイ旅行の際、現地で地図アプリを利用するときには、選択したアプリのレビューや評価を確認しましょう。

アプリストアなどの実際の利用者の意見や口コミ、評価などでどの程度、使いやすいのか確認すると安心です。

ポジティブなレビューや高評価の多いアプリなら、ハワイ旅行でも便利に使えることでしょう。

ホテル・レストラン・カフェなどでは、無料のWi-Fiが提供されていることが多いものの、アクセスしにくいケースもあるためオフライン利用できると安心です。

観光案内のウェブサイトなどにも使いやすいアプリの情報が掲載されているため、参考にすることをおすすめします。

Pocket
LINEで送る