ハワイ・ワイキキビーチの歴史とは?美しい砂浜が保たれている理由について解説
ハワイを象徴するワイキキビーチは、真っ白く美しい状態が保たれている砂浜が特徴といえます。
エメラルドグリーンに輝く海に高くそびえたつヤシの木、そしてダイヤモンドヘッドを背景としたビーチの景色は、ハワイでなければ堪能できません。
一度は足を運んでみたいとされるワイキキビーチですが、なぜビーチや砂浜は美しい状態が保たれているのでしょう。
そこで、ハワイ・ワイキキビーチの歴史や、美しい砂浜が保たれている理由について解説していきます。
ワイキキビーチの歴史
ワイキキは、日本語の「水」を意味するハワイ語の「wai」と、日本語で「湧く」の意味を持つハワイ語の「kiki」が合わさった名称です。
古くは養魚池や、バナナ園にタロイモ畑などの広がる湿地帯だったワイキキですが、現在は海外から多くの観光客が訪れるリゾート地へと変化しています。
リゾート地へと変貌を遂げたのは、1901年にワイキキ初のホテル開業など、リゾート開発がスタートしたからです。
湿地は埋め立てられ、カリフォルニアなどから運ばれた白砂でビーチがつくられました。
ワイキキビーチはビーチの名称ではなく、ワイキキを中心に東西へ連なっている8つのビーチの総称です。
ワイキキビーチの美しさが保たれている理由
ワイキキビーチは夜間に砂浜の清掃や整備など、美化作業が行われています。
早朝にワイキキビーチを散歩すると、ゴミが1つも落ちていないと気がつくことがあるようですが、これは夜間の美化作業のおかげです。
また、極端に大きな潮の満ち引きであるキングタイドにより、ワイキキビーチの海面が海沿いの大通りまで押し寄せました。
ワイキキビーチの浸食問題は深刻化しており、潮の満ち引きで毎年20~30センチほど砂浜が浸食され続けています。
ハワイ州政府も、沖に流された砂をパイプで吸い上げ浜へ戻す補充作業など行ってはいるものの、このまま浸食が続けばビーチの幅がどんどん狭くなってしまいます。
30年以上前から続くワイキキの海岸浸食ですが、コンクリート基盤がむき出しになった場所にサンドマットレスを敷き、砂を盛って隠すといった対策も実施してはいるものの、やはり深刻な問題です。
今後、地球温暖化などで海面上昇があがれば、ハワイのビーチの4割近くが海にのまれてしまうといった予測もあります。
ワイキキビーチの景観を保つ作業や対策は行われているものの、今後も海岸浸食の激しい海の浅瀬にテトラポッドの設置することや砂の補充などが必要であると考えられます。