「ahi(アヒ)」とは?ハワイのレストランで味わうことのできる魚を紹介

Pocket
LINEで送る

「ahi(アヒ)」とは「マグロ」をハワイ語にした名称であり、ハワイのレストランで味わうことのできる魚です。

日本でマグロといえばクロマグロが流通しているのに対し、ハワイではメバチマグロかキハダマグロが多いといえます。

「ahi(アヒ)」はクロマグロより脂が少ないため、あっさりした風味や味わいが特徴です。

そこで、「ahi(アヒ)」やハワイのレストランで味わうことのできる魚について紹介していきます。

 

「ahi(アヒ)」とは

国によって海外のレストランはいろいろなメニューがあり、日本でなじみのない料理が多いとどれを選べばよいか迷ってしまいがちです。

ハワイのレストランではハワイ語による表記が多いため、「ahi(アヒ)」と記載されていても何のことかわかりにくいと感じることはあるでしょう。

しかし「ahi(アヒ)」とは日本のマグロのことであり、普段からなじみのある魚です。

ただし日本のマグロは主にクロマグロなどが多いといえるのに対し、ハワイのマグロはメバチマグロかキハダマグロが多いといえます。

そのため日本の飲食店などで提供されるクロマグロより、どちらかといえば脂が少なくあっさりした風味となっていることが特徴です。

 

ハワイの白身魚の種類

ハワイのレストランのメニューには、日本のマグロと同じ「ahi(アヒ)」だけでなく、「ono(オノ)」や「mahimahi(マヒマヒ)」なども並んでいることが多いといえます。

「ono(オノ)」とは、細い刀のような形をしてる日本の「カマスサワラ」のことです。

「mahimahi(マヒマヒ)」は、日本では「シイラ」と呼ばれている魚であり、どちらも白身魚なのでソテーなどで味わいやすいといえます。

フライにすることもできますが、その場合、「mahimahi(マヒマヒ)」のほうが身はやわらかく食べやすいでしょう。

他にも、日本では赤マンボウの「opah(オパ)」に、ヒメダイである「opakapaka(オパカパカ)」など、あっさりとしている白身の魚なども提供されています。

 

ハワイの日本語呼びの魚の種類

ハワイの魚には、日本での呼び方がそのまま名称として付けられているケースもあります。

たとえば日本のクロカジキと、ハワイの「kajiki(カジキ)」は同じ魚です。

他にも日本の魚をハワイ語では何と呼ぶのか、例として以下のとおり紹介しておきます。

・hee(ヘエ)…タコ

・mano(マノ)…サメ・フカ

・au(アウ)…メカジキ

・aku(アク)…鰹(かつお)

・ono(オノ)…カマスサワラ

Pocket
LINEで送る